PR
Travel

イサカダウンタウンからコーネル大学への行き方

Cornell University from Ithaca downtown Travel

観光でイサカに来たらコーネル大学の美しいキャンパスは必見です。今回はダウンタウンからのアクセス方法とお勧めのルートを紹介します。

コーネル大学とは?

アメリカ東海岸の有名私立大学アイビーリーグ8校の中の一つです。

アメリカで最も美しい大学ランキングでも常に選ばれるメインキャンパスはイサカにあり、医学部がマンハッタンにあります。また、他にもいくつかのサテライトキャンパスを持っています。

Cornell University named one of the most beautiful colleges in the world
Cosmopolitan named the Upstate New York university as having a "gorges" campus.
50 Beautiful College Campuses In America - Explore
We scoured media coverage, online reviews, and other accolades to compile a list of schools from coast to coast with cam...

NYCからイサカへはコーネル大学の運営する通称コーネルバス (Cornell Campus-to-Campus, C2C) がおすすめです。

コーネル大学は1865年に創立され、幅広い学問領域で優れた教育と研究を提供しています。

医学部はもちろん、獣医学、農学、コンピューター・工学、法学などに加え、ホスピタリティやワイン醸造学など、特徴的かつとてもレベルの高い数多くの分野が学べる人気の大学です。

星野旅館の星野社長もコーネル大学ホテル経営学のご出身!

コーネル大学キャンパスはイサカの北東部に位置し、Cayuga Lake (キューガ湖またはカユーガ湖) を望める高台にあります。

キャンパスには 有名な時計台と図書館、植物園やコーネル大学で作られる美味しいアイスクリームを食べられるカフェ (Cornell Dairy Bar)、美術館、音楽ホール、映画館そしてアイビーリーグでも唯一無二なキャンパス内の滝と渓谷などがあります。

イサカダウンタウンからコーネル大学までのアクセス

イサカダウンタウンからコーネル大学はもちろん車で行けます (複数の異なるエリアを回りたい場合は便利です) が、車がなくても十分に楽しむことができます

ただし、コーネル大学、といっても広大な敷地を持っているので行く目的地によって乗るバスなども変わります。キャンパスを大雑把に分けると以下のようになります。

  • セントラルキャンパス: 時計台、中央図書館、コーネルストア、ホテルなどがあるエリア
  • 東キャンパス: デイリーバー・植物園 (セントラルからも遠くない)、樹木園、獣医学部、B Lot (Campus-to-Campusバスのバス停がある) があるエリア
  • 北キャンパス: Beebe Lake (セントラルからも遠くない)、学生寮、職員寮、A Lotなどがあるエリア
  • 西キャンパス: 美術館、学生寮などがあるエリア

とりあえずキャンパスをぶらぶら散策したい、という場合にはセントラルキャンパス (Statler Hotel周辺) で降車するといいと思います。Statler HotelからはDairy Barや植物園にも10-15分程度で行くことができます。

公共バスTCAT (Tompkins Consolidated Area Transit) で行く

時間がない場合や足腰の悪い方は、ダウンタウンから公共バスTCATが沢山通っていますので利用しましょう (普通料金は$1.5です)。

最近ドライバーやバス自体の不足などで大幅に稼働率が下がっています。

また、工事などで夏場はルートが変わったり (カレッジタウンはかなり影響を受けることが多いです)、冬は冬でスノールートとなるので公式サイトを確認してください。

また、1/1, 7/4, 12/25には運行しません

TCATそのもののアプリはありませんが、Google Mapで検索すると表示されます。

また、各バス停でそのバス停IDをテクストすると、直近のバスのスケジュールを返してくれます。

TCAT bus stop signage
バス停番号が右上にあります。
321-123に”TC1533″と送ると、何分後に何番のバスが来るかテキストを返してくれます。
Fall 2024 Schedules - TCAT

コーネル大学の”主な”バス停

コーネル大学内で目的地となるような主要ポイントに停まる主なバスです (カッコ付きは、目の前/ルート上ではないが歩いて近く)。記載のバス以外にも停まるものはありますが、ここに挙げたのは頻度の割と高いルートになります。

  • 美術館 Johnson Museum: 10
  • ホテル Statler Hotel: 30, (32), 51, 67, (81)
  • デイリーバー・植物園 Dairy Bar/Botanical Garden: 32, 51, 67, 81
  • 鳥類研究所 Sapsucker wood (Lab of Ornithology): 31

コーネル大学を通る”主な”TCATバス

多くのバスはコーネル大学を通りますが、確実なのは“via Cornell”とか“CU”と書かれているものです。Googleマップの検索で出てきますが、不安な場合は乗る際に運転手さんに確認することも大事です。以下はコーネルを通る主なバスです。

  • 10: ダウンタウンとコーネルの間のシャトルで20分おき (9-10時の間は10分間隔) に来る。西側から東側に時計回りに回るので、西側 (美術館など) に行くには早いバス。Seneca Stバス停。
  • 30: ダウンタウンとイサカモールを結ぶバスでコーネルを縦断する。大体20-30分間隔。西キャンパスにはいかないが中心部 (ホテルや時計台の近く) には行くバスの中でおそらくもっとも頻度が高い。Seneca St/Green Stどちらも停まる。
  • 32: ダウンタウンとイサカ空港を結ぶバスで、デイリーバーや北キャンパスに停まります。
  • 51: ダウンタウンと東イサカを結ぶバスで、コーネルのセントラルキャンパス (ホテル)、デイリーバーなどに停まります。北・西キャンパスには行きません。
  • 81: コーネル北キャンパスと東キャンパスをシャトルするバス。ダウンタウンには行かない

コーネル大学まで歩きで行く

時間に余裕がある場合は是非ダウンタウンから歩いてみることをお勧めします。

イサカダウンタウンからコーネル大学はどのルートも上り坂になります。

時間に余裕があるときは是非、美しいCascadilla (カスカディラ) Trailを歩いてみてください。

ルート1: カレッジタウン経由

ダウンタウンからE State St (Rte79), E Seneca St, またはE Buffalo Stを上ります。

特に面白みはないですがE Buffalo Stが一番近いです。

カレッジタウンには色々な小さな店や小さなレストランがあり、特にコーネルのすぐそばの通りにはIthaca BeerやColedge Town Bagel (CTB, Ithaca Bakeryの姉妹店)のカレッジタウン店もあります。

ルート2: 渓谷トレイル (Cascadilla Gorge Trail) 経由

さらに時間が少しある場合は、断然こちらのルートがおススメです。

ダウンタウンを少し北に歩いていくとCascadilla creekという小川が流れており、Cascadilla Gorge Trailにつながっています。

Cascadilla Gorge – CornellBotanicGardens

↓トレイルの様子はこちら (画像は横にスクロールできます)

cascadilla gorge trail
Cascadilla Gorge Trail
Cascadilla Gorge Trail
Cascadilla Gorge Trail
Cascadilla Gorge Trail
IMG-1481
IMG-1485
IMG-1482
IMG-1483
IMG-1484
previous arrow
next arrow

この渓谷はコーネル大学内を通っていて、カレッジタウンにつながっています

夏は特に、ちょっと歩いた後のビールが最高です。

Ithaca Beerの2店舗目となるカレッジタウン店は1年前くらいにオープンしたばかり
Ithaca Beer Collegetown location
コーネル大学のすぐ傍で、カスカディラトレイルの出口からのすぐです。
ITHACA BEER
Ithaca Beer Co. is nestled in the heart of New York’s beautiful Finger Lakes Region. At Ithaca Beer, we reflect the rich...

冬は足場が凍結して危ないのでトレイルは閉まりますが、どの季節も美しく、イサカらしい体験ができる (Ithaca Beer含めて) のでお勧めです。

1マイル強で、所々階段ののぼりがありますが難易度は低いです。でも濡れて滑りやすいところが多いので滑りやすい靴は避けたほうがいいです。

イサカでヒールやファンシーな靴はもってのほかだよ

自転車

シェアバイクがあり、電動自転車なのでアリかもしれませんが、どの道も割と勾配の高い坂 (そして狭い) なのでイサカからコーネルに向かう時にはお勧めしません。

ただし、キャンパス内は勾配があまり多くなく、道も割と広くてきれいで、自転車置き場のハブがキャンパス中にあるので、キャンパス内の移動にはいいかもしれません。

Ithaca Bikeshare
Ithaca Bikeshare is the fun new way to get around Ithaca. Whether you’re heading to work, meeting friends for dinner, or...

Uber・Lyft

バスが何かと出ているので基本的には必要ないと思いますが、こちらのオプションもあります。コーネル大学周辺なら割と多く?の車が流れていると思います。

まとめ

  • イサカ観光でコーネル大学は絶対に外せないスポット
  • 時間がある場合 (冬を除く) には是非、ダウンタウンからキャンパスへ通じるCascadilla渓谷ルートを歩いていくのがおススメ
  • 公共バスTCATも多くがコーネル大学を経由 (Cornell,またはvia CUと書かれている) が、ルートやスケジュールの変更が多いので公式サイトやGoogle Map,バスの運転手さんに確認を!
  • 自転車で行くのはあまりおすすめしませんが、キャンパス内では自転車は便利かもしれません
Author
Eliza

ニューヨーク州フィンガーレイクス地域からアメリカ (主にNY州) 情報を発信中。食べることと飲むことが好き。何かを自分でつくることや知ることが好き。そして結構一人の時間が好き。リスが好き。人生のためのお金の勉強中。前はフランスに住んでいました。薬剤師/PhD

Elizaをフォローする
シェアする

コメント

  1. ましろ より:

    はじめまして、こんにちは。日本在住のましろと申します。いつもブログを楽しみに読ませていただいています。私はいつかイサカに行きたいと思っています。こんなにピンポイントのブログがありましてビックリでした。
    新しいブログにリンクしている「あわせて読みたい」のニューヨークからイサカへの行き方はとても参考になりました。コーネルバスは良さそうですね。
    いつも紹介してくださるカフェや地元のお出かけ場所もとても興味深いです。私も行ったつもりになってこれからもブログを読ませていただきますね。

    • Eliza Eliza より:

      ましろさん、初めまして。コメントどうもありがとうございます!
      ブログ、読んでいただきとても嬉しいです、そしてイサカに是非来てください♡コーネルでしょうか:) ?

      ピンポイントだなんて、感無量です・・・ありがとうございます。
      フィンガーレイクスの日本語情報はあまりないので、もっと頑張りたいです。

      イサカはアクセスの点で日本からは少し面倒ですが (航空券もイサカ空港だとNYCより高くなることが多くて) 💦、NYCに滞在予定があればバスはアリだと思います。
      格安バスもたくさん出ているのですが、コーネルバスは治安(笑)もよくて、より快適です。記事の通り、ダウンタウンには行かないのが難点?ですが、コーネル⇔ダウンタウンはバスやUber/Lyftも沢山あるので・・・

      ありがとうございます。非常に励みになります。
      是非、来る前のシミュレーションにご活用ください!
      そして繰り返しになりますが、いつかイサカに来てください。お待ちしております!

タイトルとURLをコピーしました