一部のスーパーでは市販薬 (OTC) を購入する際、セルフレジでもHSAカード決済ができます。薬局でも同様にHSAカードを使えます。

イサカのウェグマンズは最近セルフレジが大幅に拡大して便利!

Wegmansびいきだし、
普通にOTCやRXの価格設定が基本的に他よりいいんですよね
HSAカードとは
HSA (Health Saving Acoount) は勤務先のベネフィットの一つです。
FSA (Flexible Spending Account) やMSA (Medical Spending Account) もほぼ同じ。
お給料からdeductされ、使うことができます。
使いやすく、チャイルドケアと共に節税対策の一つとしてとても人気があります。

詳しくは他の記事で書きたいと思います
HSAカードを使える対象
- 医療機関での支払い (歯医者含む)
- 薬局での処方箋薬、ワクチンの支払い
- 薬局での市販薬の支払い
- 市販薬・ファーストエイドの購入
などです

薬用ならのど飴でもHSAで買えるよ!
HSAカードの設定
※勤務先や連携機関によって異なるかもしれません。
一般的に、HSAは年単位 (Fiscal Year, 1-12月)で設定します。
勤務先で大体年末にエンロール期間が設けられ、その期間内に次の年のデダクションを決めます。

月にいくら天引きしたいかを先に決めないといけません。
通常、天引き可能な上限があり、またHSAに入れたお金は一定期間内に使い切らないといけません。
※多くの場合翌年に繰り越し (rollover) ができます

私は歯科にかかるつもりでビビって大目に入れてたんだけど、
根管治療も一個あったのに初回の$25のみで結構余っています。

配偶者もカバーされるので、ありがたいです。
WegmansセルフレジでのHSAカードの使い方
HSAカードはデビットカードのようなもので、磁気ストリップがついています
(コンタクトレスやICチップは見たことがないですがあるかもしれません)
私が大好きなWegmansでの使い方を紹介します。
※他のスーパーも同様だと思いますが、対応していない場合もあります
①普段通りに商品をスキャンする
②支払いの画面になったら、最初にHSAカードを通す
HSA対象商品が自動的にHSAカードから支払われます
③残りを通常通り普通のカードで払う

最初にHSAを通さないと(あたりまえだけど)
全額普通のカードに行ってしまうので注意!

もし後から気づいたときや使えなかった場合は
ご自身のHSAポータルから申請ができます
まとめ
- WegmansではセルフレジでもHSAカードが使えます
- 支払いの際は①HSAカード => ②通常のカードの順で通す
- うっかり忘れた場合は後からクレームをHSA会社に送る